【ウ”ィ”エ”】謎多きYouTuber「バーバパパ」とは?正体やkakeruとの関係性を解説

YouTube

こんにちは。ナギ(@Naginagi_0915)です。

みなさんは「バーバパパ」というYouTuberをご存じでしょうか。

この方は3DEDMを駆使した動画を作っているYouTuberで、奇妙で面白い世界観で人気です。

代表作に「ウ”ィ”エ”(ヴィエ)」があり、再生回数は2022年1月1日時点で3300万回を超えています。

ウ”ィ”エ” – YouTube

Russian Hard Bass(ロシアンハードベース)という日本では聞きなれないジャンルのEDMと、

おちょなんさんを彷彿とさせる目と口を縦に回転させた金正恩のようなキャラクターがダンスをするこちらの動画はカルト的な人気を誇っています。

関連記事:【バーバパパ】投稿楽曲のジャンルまとめ【YouTuber】

バーバパパとは何者なのか?

バーバパパと言えばフランス生まれの絵本に登場するピンク色のキャラクターを想像しますが、動画内ではそのような姿は見られません。

また、生身の姿はギターを弾く動画で体が一部写っているのみで、確認することが出来ません。

有名人が正体を隠しているのでは?という意見も見られます。

2017年12月11日に投稿された「初投稿です。高校生がサビで盛り上がるダンスミュージックを作ってみた(自作曲EDM)」では、

バーバパパさんが「高校生」であるという情報がタイトルに書かれています。

これが本当なら、1999年~2003年生まれであることになります。

現在、刑務所にいる?

2019年5月19日に投稿された「エンディングで使ってる曲」の概要欄では以下のような記述があります。

この曲はVtuberが流行っていなければホテルニューアワジのアレンジの次にアップする予定でした お知らせ 私は今刑務所にいます。今まで何かに打ち込むことなく怠惰な日々を過ごしたという罪を犯しました。現在は必要最低限の食事のみを与えられ世界から隔離された施設でネットもテレビもないような場所で過ごしております。毎日何の意味もない労働で疲れ果てているので動画は一旦お休み中です。突然多くの方に見てもらえていることを刑務所の中から深く感謝しています。  またすぐに活動は再開できると思います。今の状況というのは自分で選んだ道であり、あの時こうすればよかったなと思うことも多くありますが、それはこれからの自分の人生の糧にして生きていきたいと考えています。Vtuberをやり始めたころ、他にしなければならないことをそっちのけで動画制作に勤しんで本業を疎かにしてしまいつらい思いをしましたが後悔はしていません。そのおかげでかけがえのないものを得られたととらえれば実質プラスです。  私はまだまだ人生の青二才ですが、人の一生において何かをやるのに「もう遅い」というようなことはないと考えています。私は周りの人々と同様に社会の歯車になる道を選びましたが、そんな中でも自分のやりたいことを続けていく予定を立てています。もちろん今度は自分がしなければならないことを疎かにするつもりはないです。動画制作も頑張りますが、投稿頻度は周りと比べて遅いかもしれません。でも引退はしません。理由は動画を作るのが楽しいからです。 このメッセージは削除されます。

この文章から考えるに、現在バーバパパさんは高校を卒業後に就職し働いているのではないか、と推測されます。

そうなると、2000年もしくは2001年生まれというところまで絞ることが出来ます。

kakeruとは何者か?

動画概要欄一番下に楽曲の権利者を表示する欄がありますが、そこでのアーティスト名は「kakeru」となっています。

これについては、バーバパパ本人から説明がありました。

こちらはYouTubeに楽曲の登録が完了すると自動生成される動画、その内の「ウ”ィ”エ”」(投稿者はkakeru – トピック)に書き込まれたバーバパパ本人のコメントです。(現在(2021/7/15)コメント欄がオフになっており確認不可

どうやら楽曲の登録の際、チャンネル名を使うのはまずいと思い別の名義を使ったようです。

[2021/8/1追記]

YouTuberヒカキンさんに ウ”ィ”エ” がオマージュされました。

まだまだ謎が多いバーバパパさんですが、そこもまた彼の魅力なのかもしれませんね。

【動画編集に興味がある人向け】

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

【こちらもオススメ】

【バーバパパ】投稿楽曲のジャンルまとめ【YouTuber】

【バーバパパ】ミーミチンとは?旧約聖書に登場する?元ネタなど解説

バーバパパ初配信の内容まとめ【9/11】

タイトルとURLをコピーしました