【最新版】アーキエイジ クリ率の上げ方

アーキエイジ

こんばんは。ナギ(@Naginagi_0915)です。

今回はアーキエイジのクリ率(クリティカル率)の上げ方を解説します。

キャラクター能力値効果

キャラクター能力値(力、知能、精神、体力、敏捷)を上昇させると、7.0アプデ以前はクリティカル率は比例して増加しましたが、アプデ以降は上昇率が減衰していくように変更されました。

これにより、キャラクター能力値によるクリ率の確保が難しくなりました。

参考程度に、値1000でクリ率は33.0%上昇、2000でクリ率は39.5%上昇します。

一つのステータスに特化したとしても2200程度までしか上げられず、その場合のクリ率は40.5%となり、この辺りが限界になるでしょう。

武器のOP(合成効果)

古代5段、解放イフニ片手武器の場合、太初まで上げた時のクリ率は6.3%になります。

同弓の合成効果では5.6%のクリ率を得ることが出来ます。

双手なら合わせて6.3×2=12.6%になります。

武器のOPでは最大18.2%のクリ率を得ることが出来ます。(ここまで合計58.7%)

(太初100%まで上げるともう少し上がりますが、現実味がないので省略します)

頭のクレセ

頭を太初まで成長させると、クレセントストーンを8個はめることが出来るので、

3段クレセ(2.1%)×8で16.8%上昇します。(ここまで合計75.5%)

アバターと下着

アバターと下着を太初まであげてクリ率のOPを付けると、それぞれ5.4%4.8%上昇します。(計10.2%)

(ここまで合計85.7%)

称号(ウォーロード)

キリオスの勲章で購入できる称号「ウォーロード」はすべてのクリ率が3%上昇します。

(ここまで合計88.7%)

イフナの遺物

イフナの遺物でアクセサリーをすべて4段階までアップグレードさせると5%上昇します。

(ここまで合計93.7%)

全キャラクターに共通するのはこれくらいでしょうか。

手のムーンストーン

手のムーンストーンには、クリダメ12.0%(魔法、回復は8.0%)のほかに、クリ率が2.0%上がるものがあります(回復クリはない?)。

(クリDについて参考記事:【最新版】アーキエイジ クリDの上げ方【7.5対応】)

これを付ければ合計で95.7%になります。

アリーナ褒賞

アリーナである程度上位になると次月、クリ率が上がるイヤリングがもらえます。

高貴なアクテリスの耳飾り

伝説等級で2.6%上がります。太初は未確認ですが3%として、合計98.7%

格闘のパッシブ

格闘のパッシブ「武器研磨」をとると近接クリ率が6%上昇します。

(ここまで近接クリ率合計104.7%)

アバターのムーンストーン

アバターにムーンストーン「メリッサーラの権能」を付けると攻撃するたびに0.5%クリ率が上昇します(最大7重複=3.5%)

忍耐する雷神の意志(リーウー頭)

忍耐する雷神の意志を装着した状態で攻撃時、全てのクリティカル率が1%上昇します(最大5重複=5%)

残された深淵の書庫装備(布)

残された深淵の書庫装備(布)の5セット着用効果で攻撃時、全てのクリティカル率が1%上昇します(最大5重複=5%)

上位段階の熱望する安息装備(布)の5セット着用効果では最大6重複します(6%)

エアナード防具

エアナード防具(茜)、(風)の7セット着用効果でクリティカル率が3.8%上昇します。

ロマンのデュトロノミー

ここからは補足みたいなものですが、ロマン適性のパッシブで5秒間クリ率が30%上昇する「デュトロノミー」があります。

これがあれば余裕で100%を越せるでしょう。

対人だとクリティカル抵抗(柔軟性)の影響でクリ率が大きく下がってしまうので、100%を超えても無駄になりません。

今回はここまでにします。

【こちらもオススメ】

【最新版】アーキエイジ クリDの上げ方

【最新版】アーキエイジ 防御無視・抵抗無視の上げ方

【最新版】アーキエイジ 装備ポイントの上げ方【初心者・復帰者向け】

【最新版】アーキエイジ ガチで稼げる金策5選

タイトルとURLをコピーしました