【最新版】アーキエイジ クリDの上げ方 #ArcheAgeJP

アーキエイジ

こんにちは。ナギ(@Naginagi_0915)です。今回はアーキエイジのクリD(クリティカルダメージ)の上げ方を解説します。(クリティカル追加回復についても同様です)

現在クリDの上限は450%です。

武器の合成効果

武器には合成効果が付いており、その中でクリDが上がるものがあります。

古代装備5段、解放イフニの片手武器では、太初等級で18.1%クリDが上昇します。

同両手武器では、32.5%上昇します。

また、弓では15.7%上昇します。

クレセントストーン効果

秀麗な赤色のクレセントストーンは1つにつき5.9%クリDを上げることが出来ます。

太初等級では9つのクレセントストーンを装着できるので、5.9%×9=53.1%上昇します。

片手武器2つ、弓にそれぞれ9つずつ装着できるので合わせて159.3%上げることが出来ます。

両手武器では、秀麗な褐色のクレセントストーン(クリD8.9%上昇)を9つ装着できるので、弓と合わせて、133.2%上げることが出来ます。

手のムーンストーン

近接、遠距離クリティカルダメージは12.0%上昇するムーンストーンがあります。

魔法、回復は8.0%上昇するムーンストーンしかありません。

マント

イフニールマントの合成効果で13.0%クリDが上昇するものがあります。

アバターの合成効果

アバターを太初まで上げるとクリDが11.8%上昇するオプションがあります。(下着にはありません)

エアナード防具

エアナード防具(炎)、(台風)の4セット着用効果でクリティカルダメージが16.9%上昇します。

イフニールシャドウムーン

イフニールシャドウムーン(炎)を7個着用すると、近接クリティカルダメージが25.3%上昇します。

イフニールシャドウムーン(波)を8個着用すると、魔法クリティカルダメージが28.0%上昇します。



—————————————————————————————————-

ここまでが装備効果で上昇するクリDです。以下、条件付きでクリDが上昇するものを載せます。

—————————————————————————————————–

暗影のパッシブ

暗影のパッシブ「双手マスター」で、近接クリDが16%上昇します。

格闘のパッシブ

格闘のパッシブ「狂乱」で、格闘スキルが命中するたびにクリDが5%上昇します。(最大5重複=25%)

ファーストアルター

格闘のファーストアルターを使うと、20秒間近接クリDが20%上昇します。

愛のパッシブ

愛のパッシブ「回復量修練」を習得すると、クリティカル追加回復が20%上昇します。(表記は回復クリティカル率となっているが誤り。)

ロマンのパッシブ

ロマンのパッシブ「集中の旋律」を習得すると、演奏スキルを3秒間維持するたびにプロソディーを累積します。

プロソディーが累積されるたびにすべてのクリティカルダメージが2.0%上昇します。

15回重複すると、20秒間、すべてのクリティカルダメージが30%上昇する「持続されるプロソディー」が発動します。

標準射撃

野生の「標準射撃」を使用すると30秒間遠距離クリDが56%上昇します。

憎悪のパッシブ

憎悪のパッシブ「殺意」を習得すると、魔法クリティカルダメージが12%増加します。


今回は以上です。

【こちらもオススメ】

【最新版】アーキエイジ 防御無視・抵抗無視の上げ方

【最新版】アーキエイジ クリ率の上げ方

【最新版】アーキエイジ 装備ポイントの上げ方【初心者・復帰者向け】

【最新版】アーキエイジ ガチで稼げる金策5選

タイトルとURLをコピーしました