ブログ初心者が3日で5記事書いてみて何か変化は?

ブログ運営

こんばんは。ナギ(@Naginagi_0915)です。

ブログをハイペースで更新してます。

11月4日にブログを開設して、今日が11月6日ということで3日目。

既に5記事書きました。この記事で6記事目。

とても早いと思うので自分褒めてみますぱちぱちー。

あ、ニートではないです。

現在大学3年生で、実験やバイトで忙しい中書いてます。

ただこの3日間は比較的暇でした。

暇なうちに記事書いておくのはいい選択だと思うのですが、このペースで続けていくのはなかなか難しいとは思いますね。

さて、そろそろ本題へ行きましょうか。

ずばり変化は?

「文章の書き方が変わった!」

これですね。

前の記事で、ブログを書く時の観点で完璧主義を捨てる、といったことを書いたのですが、それ以降文章が変化しました。

今までは形式ばった文ばかりで人間味が感じられないというか、読んでても面白くないというか、そんな記事だったのですが、

頭に浮かんできたことをほぼノータイムで文字として書き起こすことでブログ書くスピードがかなり上昇しました。

SEOなどを真面目に考える人にはオススメできません。

ただ、ブログを続けたい人は真面目に考えすぎるほうがオススメできません。

真面目な人多いでしょ?この記事見てる人とか特に。

自分もそうでした。

こんな感じで視点を「変化」させられたことが一番の変化ですかね。

視点が変わったきっかけとなった記事を見つけて初めて書いてみたブログがこちら↓になります。

SEOとか気にせずに何も考えずに書いた記事がこちら | ナギの自由帳 (naginagi0915.com)

気になった人は、是非読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました